BLOG
2025/02/14 12:28
いつも布ナプキン専門店agioをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。この度、ショップポイント制度は「わくわくポイント」としてリニューアルさせていただくことになりました!※それに伴い、「LINEシ...
2025/02/14 12:15
いつも、布ナプキン専門店agioをご利用いただきまして誠にありがとうございます!この度、メンバーシップ制度をリリースさせていただきました。メンバーシップにご登録いただくとお買物のたびにポイントが自動で...
2025/01/06 13:42
あけましておめでとうございます。今年も布ナプキンagioをよろしくお願い申し上げます。さて!長らく発送をお休みさせていただいておりましたが昨日から再開しております。発送再開とともにご注文をいただいたりI...
2024/12/18 12:56
いつもご利用いただきまして誠にありがとうございます。年内発送は12/27日ご注文分までとなります。郵便事情によりお届けが遅くなることが予想されますのでお早目のご利用をおすすめします。また、年始は1/6より...
2024/08/08 16:56
まいにち暑いですね。熱中症に、ゲリラ豪雨、冠水被害、、。日常生活に影響が出るほどの異常気象に無駄をはぶいた暮らし方をしていきたいと思う店長相本です。さて!長らく発送をお休みさせていただいておりまし...
2024/07/17 15:55
いつも布ナプキンagioをご利用いただき誠にありがとうございます!少し長めなのですが以下の期間は発送をお休みさせていただきます。なお、お休みは発送のみでご注文は24時間ご利用可能です。お急ぎの方はお早目...
2024/07/10 17:18
店舗やメーカーによっては「布ナプキン」と表記していても「防水布」が入ってないこともあるので注意が必要です。agioでは、防水布が入っているものは「布ナプキン」という呼び方に統一しています。※使い捨て布ナ...
2024/07/08 14:33
布ナプキンに使われている素材の多くはコットンです。生地の織り方によって、ネル、ガーゼ、ワッフル、タオルなどがあります。agioでは主に、オーガニックコットンを使用し、用途に合わせてネル、ガーゼなどを使...
2024/07/04 15:31
布ナプキンの扱いに慣れてきたらホルダータイプがおすすめです。経血が本体(ホルダー)に浸透していなければ吸収体だけを交換すれば済むのでとても便利です。別々に洗って干せるからメンテナンスがラクちんなのも...
2024/06/21 13:05
布ナプキン専門店agioにご来店くださいまして誠にありがとうございます!布ナプキンは日用品だけどはじめての方にとっては知れば知るほど疑問が湧きやすいアイテムでもあります。気になるところからお読みいただ...
2024/05/29 13:26
布ナプキンには大きく分けて「一体型」と「ホルダータイプ」があります。「一体型」は、はじめてさんにおすすめで「ホルダータイプ」は、布ナプキンに慣れている方に好まれる傾向があります。このページでは・な...
2024/04/09 16:54
母の日のプレゼントにおりものライナーはいかがでしょうか?実は、おりものライナーはお母さま世代の軽失禁対策でもご利用いただけます!でもまあ、お母さまが尿もれに悩んでいるかどうかは分からない場合もあり...
2024/03/18 12:56
従来の「紙ナプキン」の素材はポリエステルやポリエチレン、高分子吸収ポリマーなど。ほとんどが石油由来のため、より自然に近い生理をのぞむ女性たちの間で布ナプキンは広まりました。前半で布ナプキンのメリッ...
2024/03/14 16:11
店長の相本がはじめて布ナプキンを使ったのは42歳のときでした。布ナプキンという物さえ知らない子育て奮闘中の主婦。知人女性に『布ナプキンはいいよ~!』とすすめられたことがきっかけです。あまり乗り気では...
2024/03/13 11:03
布ナプキンとは「布で作られたナプキン」です。市販の生理ナプキンと違って布でできているので、洗ってくり返し使うことができます。一般的に生理のときに使うものは「布ナプキン」普段使いのものは「おりものラ...