BLOG
2024/07/04 15:31

ホルダータイプがおすすめです。
経血が本体(ホルダー)に浸透していなければ
吸収体だけを交換すれば済むので
とても便利です。
別々に洗って干せるから
メンテナンスがラクちんなのも
魅力のひとつ。
ベテランさんほど使ってる率が高い
「ホルダータイプ」ですが
お客さまの声から
3つのデメリットがあることがわかりました。
このページでは「3つのデメリット」
①実は気になってた、あの部分
②そこは仕方ないと思ってた不快ポイント
③まだ使えるのに~!
について詳しく解説!
デメリットを避けて
スムーズにホルダータイプを使う方法を
ご紹介していきます。
agioのホルダータイプの特徴も
分かる内容になっています。

先輩ユーザーさんが
「実は気になってる」ことの1つが厚みです。
多い日のことを考えると
しっかり厚みのある吸収体が必要になりますが
ホルダータイプは本体と吸収体を
重ねて使うもの。
どちらも程よく厚みがあると
使う時にはけっこう厚くなります。
実はこの厚み、
初めのうちは安心感につながることもあるのですが
厚くてモコモコすると
使うのがイヤになってしまうことも。
吸収体の厚みは「足りなければ追加できるもの」なので
本体はなるべく薄い方が使いやすいと
agioは考えています。


本体(ホルダー)に吸収体を固定させるためには
レースやテープが必要です。
ズレや落下防止のためには必要なものですが
困ったのは、それが本体側についていること。
もし、これを読んでくれてるあなたが
ホルダータイプ経験者なら
吸収体を交換しても、テープに経血がついていて
そこがまた身体に触れた経験があるのではないでしょうか?
さっきまで
自分の一部だったものに間違いないんですけど、
あまり気持ちの良いものではありませんよね。
先輩ユーザーさんも
「そこは仕方がないと思っていた」部分です。


ところで、布ナプキンは
どのくらいで買い替えたら良いかご存知ですか?
使用頻度にもよりますが
agioではおよそ1年での買い替えを
おすすめしています。
お肌に触れる面の生地が摩耗したり
固くなったり、しみが落ちにくくなることが
予想されるからです。
(必ずではありません。お客さまの中には3年くらい使用される方もいらっしゃいます。)
でも、これは吸収体のお話し(^^)
お肌に直接触れないホルダー(本体)は
1年使ったくらいで買い替えるのは、正直
「もったいないなぁ」と思う方も
結構多いのではないでしょうか?
実際、ホルダーには経血の漏れをふせぐ
透湿防水布が入っていますが
その耐久年数は3~4年なので、本当に
「まだまだ使える」ことがほとんどなんです。
なのに、目に見えて劣化しやすいのが、テープです。
細すぎてクルクル丸まっていたり
伸びきっていては
吸収体を固定できないので安心して使えなくなります。
それになんだか、見た目も残念ですよね。

前述の「テープに経血がついたままになりやすい」
こともあり、agioは
本体にテープをつけない&
ほどよい太さの丈夫なテープを厳選する
ことで、このデメリットを解消しました。

試行錯誤のうえ
完成したのが、この2タイプの吸収体です。



左利きさんにも使いやすい形をめざしました!!
パットタイプではないので
いつも同じ面を使うことを避けられます♪

本体にテープがなくなったことで
嬉しいことはもうひとつあります。
それは、交換時に手が汚れないこと!
経血がついたテープに触れないよう
注意しなくていいから
交換がスムーズに!
ちょっとしたことだけど
お手洗いでのストレスがグンと減ります。

agio考案の輪っかと
スリット入りプレーンを解説してきました。
どちらも初めて見る!と言う方が多いかもしれません。
ホルダータイプは交換が楽なので
個人的にもとってもおすすめなんですが、
ベテランユーザーさんが
不快に思いながら使っていることを知り
なんとかしたいな、と思っていました。
可能な限りの使いやすさを目指したので
正直、甲乙つけがたく
どちらもおすすめなんです!!
でも、見た目や使いかたの違いなど
実際のつかい心地は好みがわかれますよね。
それにオーガニック生地を選びたい方もいれば
生地にはそんなにこだわらない方も。
そこで、生地が選べる!
2つの吸収体つかい比べセットをご用意しました。
お肌に直接触れる吸収体の生地は
こだわり度合いによって
3種類からお選びいただけます。

こちらのセット、Sサイズなんですが
市販の生理ナプキンと同じくらいの大きさです。
なので、布ナプキンに慣れてる方なら、
多い日もSサイズで過ごせるかもしれません♪
すでにご愛用いただいてるリピーター様に
「めちゃめちゃ使いやすい!」と
太鼓判をいただいています!
ホルダータイプのプチストレスを一気に
解消して、更に快適な布ナプキン生活を♪
一体型よりホルダータイプを使ってみたい方や
これまでもさまざまな布ナプキンを使ってきた方も
新たな相棒を迎えてみてくださいね。
